2018/12/16

【MTG アリーナ】攻略 ライフ回復デッキにシナジーがあるカード



MTGにはライフ回復時に効果が発動するカードがあります。
MTGアリーナで配布されるデッキ「Eternal Thirst」はそのようなカードをうまく利用したデッキとなっています。

この記事では、ライフ回復時デッキにシナジーのあるカードとして、ライフ回復で効果発動するカード、ライフ回復効果のあるカード、そして、得たライフを有効利用するために、コストとしてライフを支払うカードを紹介しています。

絆魂持ちや、戦場に出た時にライフを回復するカードも、ライフ回復デッキと相性は良いのですが、ただ絆魂を持っているだけや、ライフを回復するだけのカードは紹介していません。

ライフ回復デッキについて

ライフ回復効果のあるカードは主に黒と白にあります。
白黒には吸血鬼が多く、さらに吸血鬼にはライフ回復や絆魂能力を持つカードが多いため、吸血鬼デッキとも相性が良いです。

恐竜にも少しですが、ライフ回復を持つカードがあります。そのため、恐竜デッキでも組めなくはないです。

ライフを得ると効果発動するカード

アジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemate  (1)(白)


☆☆☆☆☆

ライフ回復デッキの中心となるカード、ライフを回復すればするほど強くなる。
しかし、回避能力がないため、弱いクリーチャーでブロックされ続けることもあるうえ、バウンスでカウンターがすべてなくなるので、これだけに頼り切るのは難しい

輝かしい天使/Resplendent Angel  (1)(白)(白)


☆☆☆☆☆

ライフ回復を5以上回復しているなら4/4の天使トークンが生成できる。
5以上回復は高難度だが、6マナあればこのカードだけでも達成可能。

希望の夜明け/Dawn of Hope  (1)(白)


☆☆☆☆

ライフ回復のたびにカードが引ける。
その上自分で絆魂持ちのトークンを生成できるので、自分で回復手段も作れる。

血の美食家/Epicure of Blood  (4)(黒)


☆☆☆☆

ライフ回復のたびにダメージを与えられる。
回復デッキを作ったなら、頻繁にダメージがあたえられるだろう。

威厳ある血王/Regal Bloodlord  (3)(白)(黒)


☆☆☆

ターン中にライフを回復していたら飛行持ちの1/1トークを生成できる。
発動は1ターンに1度だけなので、大量に生成はできないが、チャンプブロックにもつかえるし、打点を少し上げるにも使える。

誓いを立てた吸血鬼/Oathsworn Vampire  (1)(黒)


☆☆

パワーとタフネスはそれほど高くはないが、ライフ回復したターンに墓地から唱えられるため、回復デッキなら気軽にチャンプブロックに使えるし、コンバットトリックを気にせず積極的にアタックに使える。

飢えた聖騎士/Famished Paladin  (1)(白)


☆☆

2マナ3/3だが、それ以上強くならないので、アジャニの群れ仲間と比べると頼りない。
序盤のブロッカーとしては優秀。また、攻撃してもライフを回復すればアンタップできるので、回復手段があれば警戒持ちのように行動したり、奇襲的にブロッカーを増やしたりできる。

リッチの熟達/Lich's Mastery  (3)(黒)(黒)(黒)




ライフを回復するたびにカードが引けるうえに、手札、墓地、戦場のカードがなくならない限り敗北しなくなる。
ライフ回復デッキで使うなら「聖遺の塔」のような手札上限をなくすカードを用意したい。
呪文禁止持ちだが、「浄化の輝き」でエンチャントすべてを破壊されると敗北してしまうので注意。

ライフを得る効果があるカード

クリーチャー

レオニンの戦導者/Leonin Warleader  (2)(白)(白)


☆☆☆☆☆

攻撃するたびに絆魂持ちの1/1クリーチャーを2体生成する。
ライフ回復デッキじゃなくても十分な強さを持つクリーチャー。

レオニンの先兵/Leonin Vanguard  (白)


☆☆☆☆

他にクリーチャーが2体いればライフ回復。
トークンを生成できるなら、簡単に達成できる。

黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer  (3)(白)(白)


☆☆☆☆

除去耐性は持たないが、戦闘ではかなりの強さ。
天使はあまり並ばない上に、並んだならほぼ強化がなくてもほぼ勝てるので、天使を強化する能力はあまり考慮しなくてもいい。

薄暮薔薇、エレンダ/Elenda, the Dusk Rose  (2)(白)(黒)


☆☆☆☆

召喚直後はあまり強くないが、クリーチャーが死ねば死ぬほど強くなる。
死んだ後はパワーと同じだけ絆魂持ちの1/1トークンを生成するので、急いで強くしよう。

黄昏の預言者/Twilight Prophet  (2)(黒)(黒)


☆☆☆☆

ライフ回復には昇殿が必要だが、昇殿を達成していれば、カードを引ける上にダメージも与えられる。
トークンを生成できるなら達成しやすいので、トークンを生成するカードも用意しよう。

贖罪の聖騎士/Paladin of Atonement  (1)(白)


☆☆☆

ライフの回復は死亡時のみだが、ターン中にライフを失っていれば、強くなる。
後述のライフを失うカードを使えば、わりと大きなサイズになれる。

癒し手の鷹/Healer's Hawk  (白)


☆☆☆

飛行を持っているので、序盤にだせればブロックされずに何度か攻撃できる可能性は高い。

信仰の伝令/Herald of Faith  (3)(白)(白)


☆☆

攻撃するたびに2回復できる。

帝国のケラトプス/Imperial Ceratops  (4)(白)


☆☆

ダメージを受けると2回復できる。
ライフ回復デッキだと相手が攻撃してこなければ、なかなか達成できないが、置いておけば牽制となる。

覚醒の太陽の神官/Priest of the Wakening Sun  (白)


☆☆

恐竜カードが手札にあれば、毎ターンライフ回復できる。
ライフ回復デッキと恐竜デッキにシナジーのあるカード

ハズダーの司法官/Haazda Marshal  (白)




絆魂持ちの1/1クリーチャーを生成できるが、このクリーチャーを含む3体で攻撃する必要があるため、すぐ死ぬ。

インスタント

ヴラスカの侮辱/Vraska's Contempt  (2)(黒)(黒)


☆☆☆☆☆

プレーンズウォーカーも対象にできる除去呪文。
破壊ではなく追放なのも評価が高い。
ライフ回復はおまけ程度の能力だが、ライフ回復デッキなら有効活用できる。

悪夢の渇望/Nightmare's Thirst  (黒)


☆☆☆☆

そのまま使うと1ライフ回復と-1/-1だけだが、上手くライフ回復と組み合わせれば、かなり強いクリーチャーでも除去できる。

渇望の時/Moment of Craving  (1)(黒)


☆☆☆

相手のクリーチャーに-2/-2の修整でコンバットトリックとしても、除去呪文としても使える。

制覇の時/Moment of Triumph  (白)


☆☆☆

+2/+2の修整でライフも回復する。
1マナで軽く使いやすい。

奨励/Take Heart  (白)


☆☆

+2/+2で攻撃クリーチャーの数だけライフを回復できる。
ライフの回復量でいうと「制覇の時」の時より大きくなりやすいが、ブロック時に使っても回復しないのが欠点。
ライフ回復デッキなら、回復量より回復回数を多くした方が役立つ場合が多いので、「制覇の時」の方がライフ回復デッキとは相性が良い。
ただし、「輝かしい天使」のトークン生成条件は、こちらの方が達成しやすい。

活力回復/Revitalize  (1)(白)


☆☆

あまり強いカードではないが、ライフ回復のついでにカードが引けるので、ライフ回復デッキのデッキ圧縮手段として使える。

若返りの儀式/Ritual of Rejuvenation  (2)(白)




「活力回復」と使いどころは同じだが、ライフ回復が1多くマナが1多い。
小回りの利く「活力回復」の方が使いやすい。

治癒の恩寵/Healing Grace  (白)




ライフを回復し、ダメージを軽減できる。
ダメージからクリーチャーもプレイヤーも守れるが、パワーが上がらないため、コンバットトリックで相手クリーチャーを倒すのにはあまり使えない。

闇の滋養/Dark Nourishment  (4)(黒)




ダメージを与えるタイプの除去呪文。
プレーヤーにもダメージを与えられるのが利点だが、黒を使うならもっと確実な除去呪文を使おう。

ソーサリー

饗宴への召集/Call to the Feast  (2)(白)(黒)


☆☆☆

絆魂持ちの1/1吸血鬼トークンを3体生成する。
ライフ回復デッキなら3回分のライフ回復として計上できる。

女王の任命/Queen's Commission  (2)(白)


☆☆

絆魂持ちの1/1吸血鬼トークンを2体生成する。

刎頸の友/Sworn Companions  (2)(白)




絆魂持ちの1/1兵士トークンを2体生成する。
効果を見ると「女王の任命」と同じだが、使うならライフ回復と相性の良い吸血鬼のトークンを生成できる「女王の任命」の方が良い。

切断された糸/Severed Strands  (1)(黒)


☆☆

2マナで破壊できるが、自分のクリーチャーを生贄にする必要がある。
トークン生成手段があるなら、弱いトークンを生贄にし強いクリーチャーを破壊しよう。

リッチの愛撫/Lich's Caress  (3)(黒)(黒)




ライフ回復付きだが、5マナでの破壊は重い。
「ヴラスカの侮辱」というインスタントで追放でプレーンズウォーカーにも使える完全上位カードがあるのもマイナスポイント。
コモンで手に入りやすいということが利点。

悪意ある噂/Vicious Rumors  (黒)




手札を破壊する効果以外はあまり有効ではない。
序盤で使えないと役にはたたない。

エンチャント

軍団の上陸/Legion's Landing  (白)
一番砦、アダント/Adanto, the First Fort


☆☆☆☆☆

絆魂持ちのトークンが生成できる土地に変身する。

アジャニの歓迎/Ajani's Welcome  (白)


☆☆

たいして強くないが、ライフ回復デッキならなんども起動しやすい。

穢れを灰に/Ashes of the Abhorrent  (1)(白)


☆☆

対墓地対策のカードだが、ライフ回復用としても使える。

従者の献身/Squire's Devotion  (2)(白)


☆☆

ライフ回復要員を増やせるエンチャント

崇高な阻止/Pious Interdiction  (3)(白)




クリーチャーが戦闘に参加できなくなるエンチャントだが、能力は防げないので、黒を含むなら除去呪文を使った方が良い

アーティファクト

アゾールの門口/Azor's Gateway  (2)
太陽の聖域/Sanctum of the Sun


☆☆☆☆

変身時にライフを5回復するが、あまりライフ回復用というより、手札の交換用と変身後のマナ能力が魅力のカード。
変身させるには時間がかかるが、ライフ回復デッキなら大量のマナが出せる。
マナを利用するために、マナを使ってトークンを生成できるカードをデッキに入れておこう。
また、X火力のカードがあれば、一発で相手のライフを消し飛ばせるかもしれない。

更生の泉/Fountain of Renewal  (1)


☆☆

弱いカードだが毎ターンライフ回復ができる。

プレーンズウォーカー

暴君への敵対者、アジャニ/Ajani, Adversary of Tyrants  (2)(白)(白)


☆☆☆☆☆

ライフ回復するには-7能力を使わないといけないが、使えたならライフ回復デッキかどうは関係なくほぼ勝てる。
-2能力で墓地の「アジャニの群れ仲間」を戦場に戻せるのも強力。

賢明な助言者、アジャニ/Ajani, Wise Counselor  (3)(白)(白)


☆☆☆☆

毎ターンライフ回復できる。
トークンを並べているなら-3能力で一気に相手を倒すこともできる。

コストにライフを支払うカード

アルゲールの断血/Arguel's Blood Fast  (1)(黒)
アクロゾズの神殿/Temple of Aclazotz


☆☆☆☆☆

ライフを支払えばカードが引ける。
変身前の効果を利用することの方が多いと思うが、ピンチになれば回復用のカードにもなれる。

マガーンの鏖殺者、ヴォーナ/Vona, Butcher of Magan  (3)(白)(黒)


☆☆☆☆

ライフを支払えばパーマネントを破壊できるかなり強力な能力。
ライフ回復デッキならなんどか起動できるはず。
その上このクリーチャー自身も絆魂を持ち、回復要員になれる。

破滅を囁くもの/Doom Whisperer  (3)(黒)(黒)


☆☆☆☆

6/6で飛行とトランプルを持つかなり強いクリーチャー。
ライフを支払うと諜報2ができる。

チェイナーの苦悩/Chainer's Torment  (3)(黒)


☆☆

ライフ回復を2回行える。
Ⅲで出てくるクリーチャーはライフ回復デッキならかなり強くなるが、バウンス呪文でもあっさり除去されてしまう

薄暮の賛美者/Glorifier of Dusk  (3)(白)(白)




ライフを払うと警戒や飛行能力を付与できるが、さいしょから警戒も飛行も持っている「セラの天使 」を使った方が良い。

アダントの先兵/Adanto Vanguard  (1)(白)


☆☆☆

ライフを払うと破壊不能になるので、ライフ回復デッキなら死なないクリーチャーとしてブロッカーにできる。
攻撃時はパワー3になるので、序盤のアタッカーにもなる。

クリーチャー

秋の騎士/Knight of Autumn  (1)(緑)(白)


☆☆☆☆

ライフ回復だけではなく、状況によって能力を選択できる。
アーティファクトやエンチャントを破壊する能力はかなり有用

不和のトロスターニ


☆☆☆☆

クリーチャーに+1/+1は強力。
生成トークンは絆魂持ちの1/1トークン2体のみだが、強化能力があるため、このクリーチャーを召喚すると実質1/4、2/2、2/2の召喚になる。

貪る死肉あさり/Deathgorge Scavenger  (2)(緑)


☆☆☆

墓地からクリーチャーカードを追放したならライフを回復できる上に強くなる。

地底王国のリッチ/Underrealm Lich  (3)(黒)(緑)


☆☆☆

ライフを支払うと破壊不能になる。
カードを引くときに3枚見て2枚を墓地に落とすので、有効なカードを手札に集めやすいが、あまりカードを引いているとライブラリアウトの危険もある。

協約の魂、イマーラ/Emmara, Soul of the Accord  (緑)(白)


☆☆

タップするたびに絆魂持ちの1/1トークンを生成できる。
攻撃しなくてもタップしたならトークンが生成できるので、召集など他のカードのコストとして使おう。

レーデヴの勇者/Ledev Champion  (1)(緑)(白)


☆☆

クリーチャーが並んでいるなら、かなり強くなれる。
トークン生成能力は5マナも必要となり重め。

貪欲な短剣歯/Ravenous Daggertooth  (2)(緑)




ダメージを受けると回復できるが、タフネスが低く、ダメージを受けたならほぼ死ぬ。
回復デッキで恐竜を使うなら選択肢にはなる。

翠緑の太陽の化身/Verdant Sun's Avatar  (5)(緑)(緑)




クリーチャーを出すたびにライフを回復できる。
ただ、7マナクリーチャーとしては物足りない能力。

インスタント

大集団の行進/March of the Multitudes  (X)(緑)(白)(白)


☆☆☆☆

マナを使えば使うほど絆魂持ちのトークンを展開できる。
召集があるので、クリーチャーを戦場にだせているなら大量のトークンを生成できる。

ソーサリー

仲間意識/Camaraderie  (4)(緑)(白)


☆☆

クリーチャーが戦場に並べば並ぶほど効果がある。
しかし、少しマナが重め。

エンチェント

楽園の贈り物/Gift of Paradise  (2)(緑)




好きな色がだせるマナ加速呪文。
回復用というよりは、色事故を防ぐために使いたい。

戦場の詩人、ファートリ/Huatli, Warrior Poet  (3)(赤)(白)


☆☆☆☆

毎ターンライフ回復できる。
3/3のトークン生成や、ブロックを制限するダメージ能力も強力。

ファイアソングとサンスピーカー/Firesong and Sunspeaker  (4)(赤)(白)


☆☆☆

白のインスタントやソーサリーのライフ回復呪文が火力になる。
使えれば強いが、有効に使おうと思うと、ライフ回復のインスタントやソーサリーをデッキに多めに入れる必要がある。

轟音のクラリオン/Deafening Clarion  (1)(赤)(白)


☆☆

カード自体は強いが、絆魂持ちの1/1トークンを使うことが多いライフ回復デッキだと使いにくい効果。