2019/10/27

小さくてもハイパワーなラジコン【ギガストリーム】で遊んできました。


たまたま行った電気屋でギガストリームの体験会をしていたので、子供と少しさわってきました。 子供にはかなり好評だったのでギガストリームや触った感想について書きます。 ギガストリームとは ギガストリームは全長5.5cmの小型のラジコンです。 子供の手のひらくらいのサイズで、重量もかなり軽くなっています。 しかし、サイズは小型ですが、かなりのパワーがあり、最高時速25km/hものスピードがでます。 上の動画を見てもらえばわかると思いますが、そのパワーと軽快さで、ただ地面を走るだけではなく、アクロバティックな走行ができることを特徴にしています。...

2019/10/24

【Oxygen Not Included】攻略ガイド その19 ロケット打ち上げ


【Oxygen Not Included】の攻略ガイドその19です。 今回の記事で攻略ガイド最終回です。 最終回はロケット打ち上げについてです。 ロケットについて 最初に作るロケット 蒸気を貯める ロケット打ち上げ ロケット打ち上げ後 ロケットについて 宇宙からは別の星に向かってロケットが打ち上げられます。 ロケットが星から帰ってくると、ロケットを構成するパーツによって、様々な資源や研究ポイントが手に入ります。 ロケットの一番下は必ずエンジン、一番上は必ず制御カプセルを設置し、その間に研究用や資源獲得用や、追加燃料格納用のパーツを設置します。...

2019/10/19

【Oxygen Not Included】攻略ガイド その18 宇宙開発


【Oxygen Not Included】の攻略ガイドその18です。 今回の記事は宇宙開発についてです。 宇宙に建てる設備 流星群からの防御 シェルタードアで防壁を作る 宇宙に建てる設備 ソーラーパネル、観測望遠鏡、宇宙スキャナー、ロケットは宇宙に面した場所に立てなければうまく稼働しません。 ロケットは発射時にだけ宇宙に面していればいいのですが、その他の設備は上が障害物で完全にふさがっている場合には稼働しなくなります。 障害物に隙間があれば動きますが、性能は低くなってしまいます。 ただ、全てのブロックが稼働を妨げるわけではなく、気流タイル、網状タイル、開いたシェルタードアは稼働を妨げません。...

2019/10/11

2019/10/03

【Oxygen Not Included】攻略ガイド その16 石油の利用


【Oxygen Not Included】の攻略ガイドその16です。 今回の記事は主な石油の利用方法について解説します。 石油発電機 冷却用の媒体として利用 プラスチックの材料 蒸気タービン 熱除去用の蒸気タービン設備の設置...